大阪商業大学で4回目の臨時講師をさせていただきました





今回で4回目の 大阪商業大学「社会的企業論」における特別講師として 70分間の講義をさせていただきました。
会社の説明と経営のことを少し話して あとはスタートして4年目になる「職親」(しょくおや)の取り組みと 児童養護施設退所後の 支援させていただいている子供たちの事などの実情を話させていただきました。
毎回経営者の人たちの前で話すより 何倍も緊張します。
最後に伝えたい事は 自分にも何かできるのではないかと思う事 感謝の気持ちを持つ事 受けてきた恩を他の誰かに繋いで送って行く「恩送り」を大切にしてほしい事 で締めくくりさせていただきました。
大学生の方は 皆さん真剣に聞いてくださいました。
私にできる事のひとつとして児童養護施設退所後の子どもたちが 社会を知って 自信を持って 自由な世界を羽ばたけるように 支援の輪が広がってほしいと 語り続けること。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です