本日 毎月恒例の 勉強会の後
秋の味覚満載の 昼食会をしました
メニューは 昨夜から煮込んだ かんとだき(関東だき)
丹波篠山の栗と米の 栗ごはん
丹波篠山の黒豆の枝豆
明石の まるなかの ヒネポン
ざっと 10人前の 関東だき
直径32センチの鍋を買って煮込みました
1キロのスジ肉 想像していた以上に
時間が、かかりましたが…
下処理して串に刺しました
大量の 関東だき 美味しいですね
まるで 大家族の、お母ちゃんになった気分でした
関東の おでんとは 違って 関西の 関東だきは
お出汁も、少し甘めで薄口です
私は、幼少の頃から [かんとだき]として
母親の味です。
そしてきょうは、はじめての試みで
これカラシより絶対に 美味しい
なによりも、皆んなで食べた事が 一番のご馳走でした。