打ち合わせに来てくださったN氏の
手元を見たら、なかなか素敵なペンを使われていました👀私は、最初から気になっていました✨
打ち合わせも、そろそろ終わりに近付いた時に、ペンを見せていただきました。
書きやすいさも良いのですが、赤と黒に
もう一目惚れで、きょうロフトで早速買ってきました、そして三色ペンも買ってしまいました。
もちろん、営業さんのも買いました✨
文字を書くのが、楽しくなります🍀
明石の人材派遣業メタルテックの業務日記と情報と
先日、あるお客様のところで
突然質問されました…
同行していたスタッフさんは、一瞬止まったけれど、すぐに私は運が良いです❗️とキッパリ応えました。
どんな良くない事に遭遇しても、運が良いと思える人と、些細な事に遭遇しても、常に運が悪いと思う人と、同じ人生だったら、どんな事になっても、それでも良かったと思える、良い事を探す、そして常に「私は運が良い」と思って生きたい。
いつも良い事見つけをするクセをつけて、生きたいです。🍀
4月3日(土)本社の前の花壇に芝桜が満開になってきました。
空いていたスペースに追加で花を植える作業をしましたが、暑いですね💦今年初で汗をかきました。
道ゆく人の、ひとときの安らぎになれば良いなと思います🌸🍀
昨年の9月に買ってきて事務所の前に植えました。それから秋が来て冬が来て、この植物の名前さえ忘れてしまって、確か花が咲くと書いてあったのになぁ間違えたかな??
と思っていました、
このガーデンシクラメンの間に植えた芝のような植物です❣️
そしてついに今朝、変化に気付きました🌸
花が咲いていました🌸
どんどん育ったこの緑どこまで大きくなるのだろう…とほぼ諦めていたのです。
私はこの花の名前すら忘れていたので、便利なアプリを入手して調べました🌸
芝桜でした…あぁそおいえば
開花時期は4月、5月となっています。
桜と同じです。
本当に春の訪れを知らせてくれる…
という事なのですね(事務員さんが言っていました)
この時期を過ぎたら暑い夏を我慢して秋を過ぎて冬の過酷な寒さにも耐えて、また春に楽しませてくれる、なんて健気なんだろ、そう思うと愛おしくもあります。
しばらくの間、私達と、そして道ゆく人の目と心を一面に咲き誇る芝桜が楽しませてくれる事を想像して…🌸
芝桜の花言葉…
臆病な心、希望、忍耐、燃える恋、温和
立山に魅せられてしまって何年が過ぎたのでしょうか…
私が初めて富山に行ったのは、お仕事をいただいて、スタートした2016年からです。
岐阜から出発して車で向かいました、富山県に入った頃から、東海北陸自動車道を包むように立山連峰の山が間近に迫ってきて感動したのを今でも覚えています。
富山市の道路の隙間からも、あちらこちらから立山の山々が覗いているように見えます。
海岸線から3000メートル級の立山連峰を見ることのできる雨晴海岸を知ってしまいました。
雨晴海岸の女岩という小さな岩越しから遠くに
3000メートル級の立山連峰が見えますが、晴れているからと言って見えるわけでは無いです。
雲で隠れていたり、靄がかかって見えなかったりと、私はこの1分1秒ごとに、変わる景色から目が離せません。
1時間に上下一本走る氷見線の電車もとても魅力的です。
私はまだ一度も、スッキリ晴れた雨晴海岸からの立山連峰を見たことが無いのです。
雪の残る立山連峰を見ようと思うと5月中旬ごろまでなのかと思います。
日本海の波の音を聞きながら、雨晴海岸で立山連峰が姿を現すのを、ずっと何時間でも待ってしまいます。
新年あけましておめでとうございます🌅
2021年の初めてのブログは…
昨年末から参加させていただいた
元日搾りの瓶に付ける飾り作り&新酒の杉玉作りの事をアップします🌅
まず
杉を束ねてのしを付けて水引で留める
言葉にすると簡単そうですが、これがなかなか難しかったのです💦
片手で水引を結ばないと束ねた杉とのしが、ずれてしまいます。
これを1,150個作りました。
私は初めての事なので、師匠に教えていただきながら、精神統一の3日間でした😭
杉の香りが蔵の中に染み渡り、新鮮な空気です。
次は杉玉作りです、私は決められた長さに、杉をカットする作業です。
杉玉は熟練の方しか作れないです。
メイキング画像は
↓↓
という事で12月31日18時に、見事な大玉の杉玉が、いばらぎ酒造さんの酒蔵に掛けられました✨
この瞬間に立ち会えた事が、感動でした。
2021年もいろいろな事にチャレンジして
行きたいと思います🎍✨
今から約20年前
息子の小学校6年の広島の修学旅行の時に
宮島の木村家のもみじまんじゅうレーズンを
お土産に依頼しました。
宮島の中にあるから買ってきてとそれだけのキーワードで、
息子は母に言われたから見つけなきゃ
買わなきゃと思って、探してくれたようです。
そして皆んなから、逸れてしまったようです。
そこまでして買ってきてくれました。
レーズン入りの、もみじまんじゅうを
ボロボロになりかけた白い紙の袋のまま
私に渡してくれました。
今でも覚えています。
そして、その時に私が息子に言った言葉は
「えっ一個だけ」だったのです
最低の母親ですよね…
その時の事は、もう息子には謝れないけど
心のどこかで、ごめんと思い続けている私がいます。
ラムレーズン大好きな私は、その時の味が忘れられなくて、宮島まで、それを買いに行ってきました。
すごいと思うのは、変わらず同じ味
同じことを継続して行くって、すごいことですね。
そして、生もみじで有名な、にしき堂では、どこでももみじとか、大人のもみじとかの新商品が、続々と出ていました。
それはそれで、良いことだと思いますが
いろいろ食べ比べましたが、やはり木村家のもみじまんじゅうレーズンが1位です。(私は)
私の宮島への、弾丸移動は、このもみじまんじゅうレーズンを買うこと、これが目的でした。
ずっと心に引っかかっていた事が
取れた事は無いのですが…
思い出の、もみじまんじゅうレーズンとの
再会は、感動でした。
最近めっきり寒さが厳しいですが
今年も残り少し、頑張ります❗️
本日、早朝から弥富(愛知県)を出発して、岐阜のお客様に、カレンダーのお届けと、少し早めの年末のご挨拶に回らせていただきました。
予定通りのスケジュールで、ご挨拶に伺って
本日あと少しというところで、すごくみっともないのですが、後ろをしっかり見ずに動き、尻もちを、つきました。
腕もスリ傷で、あーお風呂で、しみるだろうと
予測するだけで悲しいです。
こんなにきれいな朝焼けで
気分もアゲアゲだったのですが…
足腰弱ってきたかな〜😢
いやいや普段から、もっと動いて鍛えよう!
と決心しました✨
昨夜から移動して名古屋入りしたのですが
大阪を通過する時に
コロナに対しての警告でしょうか
この観覧車が真っ赤でした
赤い色は、もともと大好きなのですが
なんとなく恐怖を感じました。
朝陽や夕陽は
本当に、勇気と元気を、与えてくれますね。
私はいつも、癒されています。
きょう私は、尻もちついて、スリ傷もありますが、これからは、もっと注意して
前と後ろも確認して、前進しよう❗️
がんばれ私❗️
昨年も11月になったらすぐにクリスマスツリーを飾りました🎄
今年は、コストコで、かわいいヘラジカの置物を見つけてしまい、迷わず買いました🥰
買うと飾りたくて、事務所に行って飾り付けしました🍀手のツリーが光ります✨
よく考えたらハロウィンもまだですが🎃
気が早いのは、わかっていますが…
事務所の皆さん月曜日に事務所に行って
マジかよ〜早すぎ〜って言わないでね😭
あとは倉庫からクリスマスツリーを出してきて
飾り付けですね🎄
私は、とにかくクリスマス大好き💕
ディズニーランドも、USJも、クリスマスの季節は行きたくて、大きなツリーやイルミネーションに包まれたくて、わくわくします✨
今年もいつものように、巨大なクリスマスツリーは飾られますよね?
子どもの頃から
いくつになっても
どんな時でも
クリスマスって
最高に楽しい季節ですよね🎄