中小企業家による職親の取組


9月2日3日と2日間 神戸国際展示場で行われた『こうべしんきん ビジネスメッセ 2021』。西日本最大級の産業総合展示会『国際フロンティア産業メッセ2021』と同時開催されたメッセ出展企業の1つが…

という事で、ラジオ放送の事とか、すっかり忘れていました😂
きょう朝から同友会の人材育成委員会でご一緒させていただいている、そしてビジネスメッセのブースの設計デザインをしてくださった神戸設計ルームの赤木氏が知らせてくださいました。
🍁こちらから見て聞いてください🍁
      ↓↓

「こんなときこそ、元気とコミュニケーションが必要」人材派遣会社が向き合う職場の課題

以下は「職親」の取組についてです。


11月15日 (月)
明石市議会議長
榎本 和夫先生にお時間をとっていただき、水野 和美さんと「職親」のお話をさせていただきました。
「職親」の現場や問題点なども含めてご相談もさせていただきました。
議長室から見える明石海峡大橋に終始感動しました、榎本先生の、ご丁寧な対応も嬉しいです。
この場所から見える天文科学館も、あらためて美しいと思いました。

中小企業家による職親の取組” に対して1件のコメントがあります。

  1. 水野和美 より:

    当初、児童養護施設の子供幸せにしたい。と単純に思ったのてすが気が付けは自分が、幸せにして貰ってました
    不器用だけどなんとか生きようとする子供☺
    そんな子供を応援しようと大人達♥️が一生懸命寄り添う。
    そんな子供や大人と意見交わし進んでいたら、気が付いたら、私のまわりに素敵大人が一杯で子供以上に私が幸せな気持ちになっている事に最近気が付きました。
    来年も再来年もそんな子供とそんな大人に囲まれてもっと楽しい仕事、もっと楽しい時間一緒に過ごしたい。
    職親(しょくおや)が制度になれば幸せのお裾分け沢山の方に出来そうな気がします。
    松下社長!引き続き宜しくお願いします。
    幸せ発信#メタルテック
    ですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です